2014年7月28日月曜日

時には良質な等分を摂ろうか

お腹が減りましたので、新宿にあります
「自家焙煎珈琲 凡」 へ行ってまいりました。
 
まず、驚かされたのは、先に出されたアイスコーヒーです!
 
器が大きいのです!
 
 
 
「ストローありますか?」と尋ねると、
直飲み推奨で、香りを楽しめるよう大きな淵にしてあるとの説明を受けました。
 
確かに香り豊かで濃厚なアイスコーヒーを頂きました。
 
 
そして、お目当ての数量限定「苺のショートケーキ」です!
 
午後6時に来店しましたが、ラスト2個でした。
 
この時期は、希少な北海道産夏苺を使っているそうです。
(この苺が入荷ができない日は、苺のショートケーキは出せないそうです。。)
 
程好い酸味の効いた苺と、濃厚な生クリームの相性がバッチリです!
 
美味しく頂きました!(*・ω・)ノ
 
お店の雰囲気もレトロでいい感じでもう少し入り浸りたかったです。。
 

 
こだわり↓


2014年7月23日水曜日

旅のお供 - KORG nanoKEY2 -

暑いですね~

私は、ひと足早く お盆休み を満喫しております。

旅先では、新たな刺激や発見があったりするのではないでしょうか。

そんな思わぬメロディのひらめきを期待しまして、こんなの準備しました!



MIDIキーボード「KORG nanoKEY2」です!

キーのタッチとしては、

鍵盤よりかは、PCのキーボードって感じです (当然か!)

しかし、ベロシティ はしっかり可変します (当然か!)

PAD系のスイッチを使っているような。。。


Cubase の機能のPCのキーボードを使うよりかは、全然よいです!

何より軽量なので、これからの行楽シーズンによいのでは?!




バンドルの音源も豊富なようなので、帰ったら試してみたいと思います。

2014年5月18日日曜日

超薄型ギター Ibanez S5470Q レビュー


すっかり5月半ばです。
増税の影響もちらほら見えてきましたね。

そう、増税です。。

この増税前にお高い機材や楽器を購入した方も、多いのではないでしょうか?
今日は、ようやく時間が空いたので、先々月に仕入れておいたGuitarのレビューといきます。

Ibanez の超薄型ギター S5470Q です。



生音


1ストロークした印象は、メイプルの音!明るいです。
かと思いきや、ボディ裏がマホガニーという事もあり粘りも感じられます。
サスティーンも十分で、バランスの取れている音です。

ブリッジ


「ZR-2 tremolo bridge」というIbanez製ブリッジがついてます。
アーミングはベアリングの効果も感じれて、Floyd Roseがぐねぐねしてるのに比べ、
するするっといった可動具合です。(支点のせいもあるかも)

ひっくり返すと「Zero Point System」がついております。
弦が1本切れとも何とかっていう優れもののアレです。
しかしこの「Zero Point System」は、今後のSシリーズ(RG等も?)には
搭載されなくなるっと楽器屋の店員さんがおっしゃていました。
確かにサイトを確認すると、その模様。。
部品点数によるコストカットでしょうか。残念。。

ネック


以前使っていたRGより薄いですw
秘密はチタニウムワイヤーロッドによる剛性確保だそうです(トラスロッドとは別の役割)。
なにやら、パーツ供給元のKTSのサイトを拝見すると、永年蓄積してきた冷間圧延加工技術が投入されているみたいですぞ!


ピックアップ


ハムは変なくせも無く良い感じです。
そしてちょっと驚いたのがシングルのほうです。ひさしぶりにシングルに触れたせいかもしれませんが、
非常にノイズが少ないです。


ノブ


ただのノブと思いきや、上部のフタを空けてびっくり、ポットの軸を四方からカシめるような構造になっており、
細部までの“こだわり”が伝わってきました。



ざっと、こういった具合です。


レコーディング用として、ジャンルを問わない上質なギターを探しており、
チョイスしたポイントとしては、

・H-S-Hピックアップによる幅広い音作り
・24F薄型ネック・ロック式トレモロによる柔軟な奏法が可能
・Made in Japan


本日改めて、良い買い物をさせて頂いた と実感しております。

2014年3月30日日曜日

【初音ミク】サクラエレクトロ【オリジナル】 をアップしました。

関東でも桜が開花しはじめましたねヽ(*・ω・)ノョ

私的にも、ちょうど良いタイミングとなりました。笑

というのも、桜をテーマにしたテクノポップとしたからです。

では、ご視聴ください♪

【初音ミク】絶対領域【オリジナル】 をアップしました。

ブログを更新したつもりでしたが、されていなかったようです。。

曲を公開してしばらく経ちますが、書き記します。

テーマはネタですが、ネタにそぐわないスケールを意識して作りました。
曲に関しては妥協してません♪


曲作りに関しては、ストリングスの使用を当初から考えていました。
音源はなんと、HALion Sonic を使いました。HALion Sonic SE に含まれてる音色だったかな。
HALion側のエフェクトは切って、ホール系のリバーブに通す事によって
意外にゴージャスに鳴ってくれます。
リバーブに通し過ぎると遠くに引っ込んでしますので、要調整。


では、ご視聴ください(*・ω・)ノ



2014年2月20日木曜日

YAMAHA MSP5 のルックスを多少よくする方法

YAMAHA MSP5 やはり、ルックスが不人気ですよねw

そう思ってらっしゃる方に朗報です!(←盛りすぎ

なんと、スピーカーグリルを外すだけで、、
 
 
befoer 
 
 
 after
 
 
なんということでしょう!
 
これだけで多少ルックスが良くなったのではないでしょうか?
 
はじめは割って内側からビスを外して、、、と思っていましたが、

マイナスドライバーの先端を布などで保護したもので、外側からパコンッと外せました。
 
これで曲作りにも、いっそう熱が入るのでは?! 笑
 
 


2014年2月2日日曜日

【初音ミク】パラダイス【オリジナル】 をアップしました。

久々の更新となってしまいました。。

突然ですが、
この度 「しんさまP」 となりました。

今後とも、よろしくおねがいします。

さっそく VOCALOID を使った、オリジナル曲「パラダイス」をアップロードしました。

初音ミク らしさを意識した、キュートなポップロックに仕上げてみました。

視聴いただけると嬉しいです♪